2018.04.01 Sunday
目がシバシバ!|房総 かっちゃまでダイビング
天気:快晴
気温:20℃ 水温:17℃ 透明度:8m

本日はリクエストでかっちゃまです。南西の風が強まりそうな予報でしたが、マクロのリクエストだったし、島前でも十分楽しめそうだったのでそのまま向かいました。
到着時にはもう吹き出していて、沖側のメインはすでにクローズ状態。
水樽もなんとかギリギリって感じでしたが、ノースから島前にかけては穏やかでのんびりです。
島渡しの釣り人達も、みんな島前側に避難してましたね。

サツマカサゴの若いの

小さなクロヘリアメフラシ

ボウズコウイカ

ミノカサゴ

昨年末からのイロカエルアンコウ幼魚…

当初の倍くらいには大きくなったかな?

イロカエルアンコウのちょっと島寄りには…

こぶし1.5個分くらいのオオモンカエルアンコウ
なんだかノースエンドにいた子と似てるので、もしかして移動してきた?

カラスセキワタ
ダンゴウオは目がシバシバしてくるサイズがまだ見れてますが、
ゲスト呼ぼうと大きく目を離すともうわからないとかw、なんとも情けない状態
その他、個人的に初めて見れたアユカワウミコチョウ、クルマダイ幼魚、トガリモエビ、ヒメイカ、アナハゼ幼魚、などが印象的でした
ほぼ安全停止状態のような水深で、のんびりゆっくりしたダイビング
写真の提供は、チームsugitaさんでした。
ご参加ありがとうございました!

漁協では、この時期限定のお楽しみ、朝どれ生ワカメも購入できて、今夜の晩酌の準備も万端

食後は腹ごなしもかねて、天守閣の様なあそこへ行ってみることに…

ダイビングサービス裏手にそびえる大黒山です

参道?を抜けて…

階段を登ると…

よく整備された登山道が現れます…

のんびり歩いて15分程度で山頂へ到着。

あとで調べたら、標高は74mとのこと。

勝山の街並みや…

漁港が一望できて…

今日は空気が霞んじゃってたけど、城ケ島の橋は見えた
空気が澄んでる時は、富士山や伊豆七島までも見えるらしい(看板情報)

大した高さじゃないので、ご興味ある方はリクエストください。つきあいますよ〜
▲このページのTOP


本日はリクエストでかっちゃまです。南西の風が強まりそうな予報でしたが、マクロのリクエストだったし、島前でも十分楽しめそうだったのでそのまま向かいました。
到着時にはもう吹き出していて、沖側のメインはすでにクローズ状態。
水樽もなんとかギリギリって感じでしたが、ノースから島前にかけては穏やかでのんびりです。
島渡しの釣り人達も、みんな島前側に避難してましたね。

サツマカサゴの若いの

小さなクロヘリアメフラシ

ボウズコウイカ

ミノカサゴ

昨年末からのイロカエルアンコウ幼魚…

当初の倍くらいには大きくなったかな?

イロカエルアンコウのちょっと島寄りには…

こぶし1.5個分くらいのオオモンカエルアンコウ
なんだかノースエンドにいた子と似てるので、もしかして移動してきた?

カラスセキワタ
ダンゴウオは目がシバシバしてくるサイズがまだ見れてますが、
ゲスト呼ぼうと大きく目を離すともうわからないとかw、なんとも情けない状態

その他、個人的に初めて見れたアユカワウミコチョウ、クルマダイ幼魚、トガリモエビ、ヒメイカ、アナハゼ幼魚、などが印象的でした
ほぼ安全停止状態のような水深で、のんびりゆっくりしたダイビング
写真の提供は、チームsugitaさんでした。
ご参加ありがとうございました!

漁協では、この時期限定のお楽しみ、朝どれ生ワカメも購入できて、今夜の晩酌の準備も万端


食後は腹ごなしもかねて、天守閣の様なあそこへ行ってみることに…

ダイビングサービス裏手にそびえる大黒山です

参道?を抜けて…

階段を登ると…

よく整備された登山道が現れます…

のんびり歩いて15分程度で山頂へ到着。

あとで調べたら、標高は74mとのこと。

勝山の街並みや…

漁港が一望できて…

今日は空気が霞んじゃってたけど、城ケ島の橋は見えた
空気が澄んでる時は、富士山や伊豆七島までも見えるらしい(看板情報)

大した高さじゃないので、ご興味ある方はリクエストください。つきあいますよ〜
▲このページのTOP